仮想上で録画サーバを構築したいお話 Part1

ということで書いていく

発端

移行する前はとりあえずこんな感じのマシンに録画サーバを搭載していた

名称 品名
CPU Core2Quad Q8400
M/B 忘れたけど上の刺さる奴
メモリ DDR2 4GB
電源 550W
拡張 PT2
PT3
Geforce GT210
HDD Hitachi 1TB
WDGreen 3TB(録画データ用)
ケース 不明
USB NTTComのアレ
OS Gentoo

こんな感じのマシンにChinachu入れて運用してました
しかし、なーんか最近になって不具合が多発して、ついに起動後1時間で落ちるというわけのわからない自体に。
これじゃ録画なんかやってられないんで新しいマシンに

新マシン構築

構成はこんな感じ

名称 品名
CPU Corei5-2500S
M/B msi Z77A-G41
メモリ DDR3 16GB
電源 500W
拡張 かにNIC
PT3
Geforce GT210
HDD Hitachi 350GB(2.5インチ)
WDGreen 3TB(録画データ用)x2
ケース SARA3
USB NTTComのアレ
KTV-FSPCIE
OS VMWare ESXi 6.0

いろいろ見た目がアレです。詰め込みました。
SARA3はスリムタワータイプのケースでありながら、ATXのマザー及びATX電源が入れられます。
これはスモイ!
おかげでぎゅうぎゅう詰めになってる感じです。

ディスクの入ってるあたりが、5インチベイ+3.5インチシャドウベイなのですが、 ここに3.5インチのHDDを2基と2.5インチのHDDを突っ込んでます

割りと排熱がヤバメで、そもそもHDDのあたりに空調機構はなく、ファンは80mmが上部2基と側面1基のみです。
HDDは後々NASを作ってそっちにしたいところ

で、ど真ん中に刺さってないPCIカード(+B-CASカード)
こいつはKTV-FSPCIEです(棒)
なぜこんなところにいるのかといいますと、まずこいつ、フルサイズPCIなので、ロープロのみのこのSARA3には刺さりません。
そしてこいつ、PCIの端子こそ持ってますが、PCI通信しません。 なので…内部でUSBのピンに接続、ケーブルをPCIのカバーの無いところから引いてます。
PCIとは一体…ウゴゴゴ(安いPCIのUSB拡張とかだとそんな感じですよね)

目標

f:id:neotaso:20151003210514p:plain

割りとこんな感じにしたいなぁみたいなアレです

まずChinachu接続をNginxで経由
その上ですべて認証系をLDAPにする。

GitlabやJenkinsとかは建てられればいいなぁ感覚です。
スペック的にこれがギリギリかなぁって感じです

次回はPart2、ESXiの導入に入ります(いつ書くかわからない)

Rubyでupdate_nameを実装した話

こんなかんじのを実装した すごく簡単。 誰もがやってるような気がするけど、一応なんとなく

gist47a8c900b6789c96a994

あとはGemでTwitterをinstallして動かすだけ ね。簡単でしょ

キーやらなんちゃらの説明はググってください。 読んでくれればわかるように、hogehoge(@myname)なツイートをストリームで探して、hogehogeだけ残してアップデートをかける。 ダメな文字列だとExceptionを吐いてくるのでキャッチしてリプライしてるだけ

多分まだ簡単にできそう あとキーの設定はYAMLJsonでいい感じにしたほうが良さそう

[追記:2015/7/21]Process.daemonを書き加えてdaemon化。処理をbeginとendで囲ってrescueでretry実行。例外吐かないpidファイル無い(kill飛ばすかマシン落ちるまで)止まらないupdate_nameの完成

Linuxでモニタ無しでGUIアプリケーションを起動してみたかった

ゴニョゴニョとしたことをするためにモニタ無しでGUIのアプリケーションを動かさなければならなかった. なんかちょこちょこやったら出来た

$ X &
$ xterm -display :0 -e tmux &
$ tmux attach

これでX上で起動したxtermが操作出来る!やった!(もっとスマートな方法ありそう)

>1 == 2 => true

私的メモ。とても書くこと自体はくだらないが、便利

Rubyではすでにあるクラスの演算子なども再定義できる(他の言語のことを全然知らない)
演算子もすべてメソッド

1 == 2
=> false

class Fixnum
  alias_method :origeq, :==
  def ==(other)
    if self.origeq(1) && other.origeq(2)
      return true
    end
    self.origeq(other)
  end
end
=> nil

1 == 2
=> true

Fixnumにある==を再定義した。1==2でtrueを返す。
元のメソッドはaliasを用いて適当に退避させてから、再定義を行う。
これをStringかなんかでやれば、"鈴木" == "Suzuki"でtrueを返すなんてことも出来る

ゆでたまご (UEC AdventCalendar 12日目)

この記事はUEC Advent Calendar 2014 - Adventarの12日目の記事です。 昨日はvivit-jcさんの「キャリアデザインO 補講」でしたが、記事を書いている現時点で記事は上がってませんでした。

(12/11 23:49追記)キャリアデザインO 補講 - いつクリはてブロ

記事上がってました。正規の年数で卒業出来ない私にとってとても耳に痛い(目に痛い?)話でした!!つらい

あとこの記事を書くのは2回めです。写真のアップロード遅いからその間に本文書いてたら全部消えた。f**k

内容はゆでたまごです。

多分このAdventCalenderで一番の画像枚数になるんじゃないかな?

本題

僕は店で買うゆでたまごが好きだ。自分で作る気は起きない

ところでだが電気通信大学の東地区には大学生協がある。そこにはゆで卵が置いてある。生協のゆでたまごはおいしい。マジで。 何処に売ってるのか写真をとったはずなのだが保存されてなかった。残念

で、おいしいってことを伝えるために食レポをしようと思う

f:id:neotaso:20141211215447j:plain

買ってきた

上から、生協、サークルK、ファミマ、近所のスーパー、セブン-イレブン

大体1個当たり70円から80円程度。あまり差は無い。(金額忘れてた)

食レポは初めてなのでガバガバなのをご了承ください。あと品質に違いが存在するかもしれないということも。

サークルK


いきなりパッケージ画像を撮り忘れた。つらい 殻をむいたのがこんな感じ

f:id:neotaso:20141211223646j:plain

f:id:neotaso:20141211223657j:plain

(写真が残念なのごめんねorz)

食べた感想としましては

ちょっと黄身が硬め、味の素のような味がする。ふつう

って感じでした。 パッケージにもうま味調味料的なSomethingも書かれていたような気がします

ファミマ


パッケージ(サークルKでもこういうのを撮っておきたかった)

f:id:neotaso:20141211225303j:plain

ファミリーマートコレクションファミコレ、始まります!

f:id:neotaso:20141211225316j:plain

ゆで卵の割り方が書いてある。ケツを割っていくスタイル

f:id:neotaso:20141211225326j:plain

原材料は卵と塩のみ。伊藤忠飼料が作ってるみたい。ファミマコレクションはPB。

f:id:neotaso:20141211230131j:plain

ケツじゃなくて横に穴が空いている。ウケる。あのむきかたキツイでしょ

f:id:neotaso:20141211230151j:plain

感想は、硬さは普通(食べた中では硬くも柔らかくもなく中間って感じ)

塩味が一番薄くて、卵本来の味を味わってるって感じだ

セブンイレブン


f:id:neotaso:20141211230045j:plain

買ってきた中で唯一紙パッケージ。なるほど。

セブン&アイプレミアムってPB

f:id:neotaso:20141211230113j:plain

これも鶏卵と塩のみ。アレルギー物質:卵って表記しないといけないのはわかるがなんとも言えない感じだ

f:id:neotaso:20141211230104j:plain

は、か、た、の、塩!

殻の向き方は頭とケツを割って、縦にヒビを入れていくスタイル

f:id:neotaso:20141211231403j:plain

見た目は特筆する事なく普通。ちゃんとケツに空間があるので立つ

f:id:neotaso:20141211231415j:plain

あれ、見た目的に全然違い分からないし撮った意味無いんじゃね……?

感想は、白身黄身ともにやわらかい。味は薄めな感じだけどファミマよりはしょっぱめ

(語彙力のなさがまさに電通大生って感じだ)

近所のスーパー


2個入りしか無かった

f:id:neotaso:20141211231650j:plain

マジックパールとかいうかっちょいい名前がついてる。 モンドセレクション銀賞受賞。

東日本マジックパール(株)

なんか卵っぽさあふれるサイト。写真にあるのはこんなに高級感あふれるものじゃなくてもっとたまごたまごっぽい感じのデザインだった(伝われ)

f:id:neotaso:20141211231706j:plain

鶏卵に塩、だけではなく塩とアミノ酸が入ってる。 味付けには一番こだわってる

写真だとわからないと思うが、卵の下に紙っぽいのがクッション代わりに入ってる。紙には割り方が書いてあった。ケツを割ってそこから縦に亀裂を入れていくスタイル

f:id:neotaso:20141211231725j:plain

写真だけだとわからないけど、これがなんか大きかった。 他のゆでたまごがSサイズで作っているとしたら、これはSMサイズくらいの大きさだった。

味は一番濃かった。(案の定って気もする)。硬さは食べた中では一番固めだったような気がする。割りとご飯がすすむ

生協


本命、生協のゆでたまご

f:id:neotaso:20141211232908j:plain

まさに卵って感じ

「こちら岩手ナチュラル百貨店。」 いわての旅:いわて観光/旅行ポータルサイト

製造元が「岩手ナチュラル百貨店」なのかなと思ったら、岩手観光のポータルサイト

ページタイトル以外に「こちら岩手ナチュラル百貨店。」と書かれている部分は無い。どういうことだってばよ…… なんかスタンド攻撃でも仕掛けられてるんじゃないかって気分がしてくる

f:id:neotaso:20141211232926j:plain

「E-egg」って書いてあるが、ググっても英会話関係のサイトしか引っかからない。画像には卵な画像が引っかかって入るがあまり関係なさそう…一体どういうことなんだ…。

赤穂の天塩|こだわりの塩【塩とにがりのパイオニア】

赤穂の天塩は普通にブランドだった。安心した(でも知らない)

f:id:neotaso:20141211232933j:plain

原材料は鶏卵に塩、それに砂糖が入ってる

珍しくこれは要冷蔵じゃない

f:id:neotaso:20141211233044j:plain

ケツ部分じゃなくてちょっとずれた場所に空洞ができてた。悲しい

味は薄め。生協のPOPに嘘は無かった(写真なし)。大体セブンとファミマの中間辺り

白身黄身共にとても柔らかい。食べた中では1番ではないだろうか。あと気持ち黄身が大きい気がする

まとめ


電通大の生協に売ってるゆでたまごは美味しかったけど、他の店でも売ってるゆでたまごもおいしい。

あとおいしいゆで卵の裏には様々な闇がひしめいているのでは無いのかなのと思った

闇があるほど美味しくなる。きっとそうだ

みんなも電通大ゆでたまごを買って食べよう(多分他のところでも売ってるはず)

こちらからは以上です

なんか気のせいかこのCalendarにもう1日登録していたような気がする…まともなネタあったっけ……


明日は@benevolent0505さんです。彼はかなりネタ力の高い御方なので最高の記事を書いてくれることだと思います。絶対に明日の記事をお見逃しなく。

新型ThinkPad作った

そういえばブログにかくの忘れてました。

Raspberry Pi B+とThinkVisionとThinkPadキーボードです

GentooInstall自体は普通のマシンより簡単でした

ARMアーキテクチャを制覇したので次はPowerPCあたりに突っ込んでみたい。

AdobeCC契約した

インストールして起動して満足しました(白目)